【課題】車体後部の下方に配設された排気管との干渉を避けつつ、NVH性能を向上させることができる、自動車のリヤサブフレーム構造を提供する。【解決手段】リヤサブフレーム(2)は、車幅方向左右両側においてそれぞれ車体前後方向に延び、その前端部が車体のキックアップ部の前部に連結される一対のサイドメンバ(20)と、一対のサイドメンバを互いに連結するように車幅方向に延び、その左右両端部がサイドメンバよりも高い位置で車体のリヤフレームに連結される前クロスメンバ(22)と、一対のサイドメンバを後端部で互いに連結するように車幅方向に延び、その左右両端部が車体のキックアップ部の後方でリヤフレームに連結される後クロスメンバ(24)とを備え、前クロスメンバは、正面視でほぼV字形に形成され、且つ、このV字形の底部が車幅方向中央からリヤデファレンシャルギヤ(26)のリングギヤ(28)がある側にオフセットしている。【選択図】図4
A rear sub frame comprising a pair of side members, a front cross member, and a rear cross member. The front cross member is configured in substantially a V shape in a front view such that the front cross member slants continuously from both end portions thereof toward a central portion, in a vehicle width direction, thereof which is located below a rear differential, and that a center position, in the vehicle width direction, of a bottom portion of the front cross member which corresponds to an apex portion of the V shape is offset from a center of a vehicle body in the vehicle width direction toward a specified side which matches an offset-arrangement side of a ring gear arranged in the rear differential.
REAR SUB-FRAME STRUCTURE OF VEHICLE
自動車のリヤサブフレーム構造
27.08.2015
Patent
Elektronische Ressource
Japanisch
IPC: | B62D MOTOR VEHICLES , Motorfahrzeuge |